三菱重工 業務用エアコン
エラーコード一覧表Mitsubishi Heavy Industries Group
- TOP
- お問い合わせ
- メーカー別エラーコード一覧
- 三菱重工 エラーコード(ルーム用)
ルーム用エアコン 対応方法
三菱重工製 業務用エアコン
メーカー問い合わせ窓口
0120-975-365
エラーコードの対処をお試しいただいても改善しない場合は、設置工事を行った施工会社、賃貸でご加入の保険会社、またはエアコンメーカーなど、適切な窓口へ点検をご依頼くださいますようお願いいたします。
詳細ページルームエアコンのエラーコードを確認したい場合はルームエアコン エラーコード一覧表をご覧ください
三菱重工製 業務用エアコンのエラーの出し方(確認方法)と対処ガイド
三菱重工製 業務用エアコンのエラーは「リモコン」に表示されるタイプとエアコンの室内機本体に表示されるタイプの2種類ございます。
本ガイドでは、操作手順や注意点に加え、修理前に試せる基本的なトラブル対処法も紹介しています。原因の特定にご活用ください。
ボタン式タイプ

- リモコンの説明
- ❶点検ボタン
- ❷項目(選択)ボタン
- ❸セットボタン
- 注意点
- 機種によりボタンの名称、ボタンの配置が異なります
-
1
「❶点検ボタン」を押します。
-
2
「❷項目(選択)ボタン」を押し「エラーデータ表示」まで移動します
-
3
「❸セットボタン」を押して、にエラーコードを表示します
タッチパネル式

- リモコンの説明
- ❶運転ランプ
- ❷メニューボタン
- 注意点
- 選択しているメニューにあわせた項目がパネルに表示されます
-
1
「❶運転ランプ」が点滅し、パネルに『異常:メニューボタンを押してください』が表示されます。表示されていない場合は「操作手順2」をお試しください
-
2
「❷メニュー」を押すとエラーコードが表示されます。
-
1
「❷メニュー」を押します。
-
2
メニュー内の「サービス・メンテナンス」を押します
-
3
サービスパスワードを「9999」に変更し、「セット」を押します
-
4
「サービス・メンテナンス」内にある「点検表示」を押します
-
5
「点検表示」内の「異常履歴表示」を押します
-
6
エラーの最新履歴を新しい順に表示します(履歴がない場合は--を表示します)
-
7
「戻る」を通常画面が表示されるまで繰り返し押してください
三菱重工製 業務用エアコンで
エラーが発生した場合の対処法
運転ランプの点滅やリモコンのエラー表示によって、異常の内容を確認できます。本体の運転ランプの点滅回数とリモコンに表示されるエラー番号は一致しており、これにより故障箇所や異常の種類を把握することが可能です。
エラーが表示された場合は、まず表示内容を確認し、以下のエラーコード一覧表と照合してください。一時的な電源ノイズや通信エラーが原因で誤作動しているケースでは、主電源(コンセント)を一度抜き、数分後に再接続することで復旧することもあります。
なお、同じエラーが繰り返し発生する場合や、安全装置が作動している場合には、無理な使用を避け、専門業者による点検を速やかに依頼してください。
本体のランプが8秒間に点滅する回数を数えてください。
-
E1
-
主に考えられる原因
- リモコン不良
- リモコン配線断線
- 室内基板不良
- 1リモコン複数台制御時の1部室内電源OFF
- リモコン信号(シロ)の接続不良・断線
- リモコン線にノイズ侵入
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E2
-
主に考えられる原因
- 室内号機重複
- 室内基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E3
-
主に考えられる原因
- 室内外ペア設定不良
- 室内外信号線が室外側で断線
- 室外電源OFF
- 室外号機設定不良(48、49を設定)
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E4
-
主に考えられる原因
- 室内号機設定不良(48、49を設定)
- 室内基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E5
-
主に考えられる原因
- 室内外伝送不良
- 室外電源OFF
- 室内外連絡線不良
- 室外基板不良
- 室外信号線はずれ
- 室外CPU暴走
- 基板不良
- 運転中に室内外接続接続不良発生(外れ・緩み、ノイズ等による室内外通信不良)
- 通電中に室外ユニット制御基板C PUが暴走
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E6
-
主に考えられる原因
- 室内熱交サーミスタ不良
- コネクタ接触不良・断線
- 温度センサ用コネクタ接続不良
- 室内制御基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E7
-
主に考えられる原因
- 吸込サーミスタ不良
- コネクタ接触不良・断線
- 室内外電源OFF
- 室内制御基板不良
- 室内外ヒューズ、トランス制御
- リモコン配線断線
- リモコン基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E8
-
主に考えられる原因
- 室内熱交サーミスタ不良(短絡)
- 室内制御基板不良
- 排水管工事不良(逆勾配、トラップ等)
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E9
-
主に考えられる原因
- ドレンポンプ不良
- フロートスイッチ不良
- 室内制御基板不良
- フロートスイッチ誤作動・断線・コネクタ外れ
- ドレンパン内汚れによる排水経路不具合
- ドレン管のつまりによる排水の不具合
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E10
-
主に考えられる原因
- リモコン複数台制御時、室内ユニット接続台数オーバー (17台以上)
- 1リモコン複数台制御時⇒室内ユニット接続台数オーバー
- 室外ユニット異常
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E11
-
主に考えられる原因
- リモコンアドレス設定不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E12
-
主に考えられる原因
- 室内アドレス組合せ不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E13
-
主に考えられる原因
- 空気清浄機異常
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E14
-
主に考えられる原因
- 子ユニットに対応する親機がない
- 親ユニット子ユニット間のリモコン配線接続不良、断線
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E16
-
主に考えられる原因
- ファンモータ不良
- 簡易クリーン機構取付不良(FDK402~562形)
- 室内制御基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E19
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E20
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E21
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E23
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E24
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E28
-
主に考えられる原因
- リモコンサーミスタ異常・断線
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E30
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E31
-
主に考えられる原因
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E32
-
主に考えられる原因
- 電源逆相
- 1次側T相欠相
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E33
-
主に考えられる原因
- 圧縮機過電流
- 圧縮機S相又はR相欠相
- 室外基板不良
- インバータ1次電流異常(402~562形)
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E34
-
主に考えられる原因
- 圧縮機のT相欠相
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E35
-
主に考えられる原因
- 室外熱交サーミスタ不良(短絡)
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E36
-
主に考えられる原因
- 吐出管サーミスタ不良(短絡)
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E37
-
主に考えられる原因
- 室外熱交サーミスタ断線
- コネクタ接触不良
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E38
-
主に考えられる原因
- 外気温サーミスタ断線
- コネクタ接触不良
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E39
-
主に考えられる原因
- 吐出管サーミスタ断線
- コネクタ接触不良
- 室外基板不良
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E40
-
主に考えられる原因
- 高圧カット(63H1、49C)
- 室外基板不良
処置方法
できる限り再運転はお控えいただき、エアコンメーカーまたは修理業者へご連絡ください。 そのまま使用を続けますと、コンプレッサー故障の原因となる恐れがございます。
-
E41
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E42
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E43
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E44
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E45
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E46
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E47
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E48
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E49
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E50
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E51
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E53
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E54
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E55
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E56
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E57
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E58
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E59
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E60
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E61
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E63
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E64
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E65
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E66
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E67
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E68
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E70
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E71
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E72
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E73
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E74
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E75
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E80
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E81
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E82
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E83
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E84
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E85
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E86
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E87
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E88
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
-
E89
-
主に考えられる原因
処置方法
- 1.ワイヤードリモコンでOFFにし、1分後に起動
改善しない場合は、設定内容の確認や専門業者による点検が必要です。
エアコンが故障したらお任せください|入替商品と見積もりを迅速にご案内
エラーコードに従ってリセットや清掃などを試しても改善しない場合や、点検業者・メーカー(三菱重工)・修理サービスへの問合わせ・点検時に「入替が必要」と案内された場合は、早めの見積もり依頼がおすすめです。
当社では、豊富な入替対応商品をご用意しており、省エネタイプやリース対応の製品など、お客様のご希望や設置環境に適した機種や工事内容をご提案することが可能です。
工事には安心の「5年保証」が付いており、業務用エアコンに精通した専門スタッフがご質問にも丁寧にお答えします。
ご相談・お見積もりは無料ですので、「壊れたかも?」と思ったその時は、どうぞお気軽にご連絡ください。
業務用エアコン見積もり依頼業務用エアコン 工事費の目安
設置場所の状況や購入される商品により異なります
-
取付工事(目安)
- 天井吊形エアコン(2.3馬力)
- 70,000円~
-
取付工事(目安)
- 天井埋込形エアコン(2.3馬力)
- 80,000円~
メーカー別 エラーコード一覧表
メーカーや型番によって確認方法が異なります。本体のランプの点滅で表示されるタイプや、リモコン画面に表示されるタイプなど、さまざまな形式があり操作方法やボタンの名称も型番によって異なる場合があります。詳しい確認手順につきましては、お使いの取扱説明書をご参照いただくか、各メーカーの公式サイトまたはカスタマーサポートまでお問い合わせください。
協力会社募集中
詳しくはこちら
ルーム用エアコンの見積依頼
無料業務用エアコンの見積依頼
工事費込みエアコン販売